お金と生きる

年収300万の妻子持ちサラリーマンが人生を送る中で必要な"お金"についての考えをまとめていきます

家計の収支をチェックする~30年後の貯蓄はいくら?~

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

あなたは家計簿をつけていますか?

お金の管理をする上で避けて通れないのが家計簿ではないでしょうか

家計簿管理のやり方はそれぞれだと思います。ノートに手書きで記入したり、Excelを利用したり、スマホアプリで管理したりなどなど……

というわけで家計の収支を確認してみました。妻と子供ひとり、ローンは現在住宅ローンのみで、妻は現在育休期間です

ちなみに我が家は手帳に手書きで管理するスタイルです!

家計の収支をチェック

世帯収入 30万

支出 20万

ざっくりこんな感じです

現在、収入-支出=毎月10万が貯蓄といった具合です

 

私の収入を支出にあてて、妻の育休手当を貯蓄にまわしている状況でもあります

妻は育休中ですから、復職すれば妻の収入は毎月20万まるまる貯蓄にまわすことができます

年間で約240万。それに加えて夫婦のボーナスも貯蓄に回まわすと少なくとも年300万

と、計算上ではなりますがなかなかそううまくいくものでしょうか?

今後の家計の収入予想

まだ第1子の育休中なので、妻が復職して家計バランスが崩れるかもしれません

現状は妻が育休中で1日3食手作りしてくれています

しかし、復職したらフルタイム勤務になりますから食事をすべて手作りとなると少し負担になると思うからです

なので、食費がプラス2万

そして子供も保育園に通うことになりますから、保育料や時間外保育料がかかってきます

まだ料金はきまっていませんが、おそらく5万前後になると思われます

妻の復職と子供の保育園入園によって、食費と保育料を合わせて7万くらいの支出が増えると予想しています。といっても、幼児保育無償化のおかげで3才児からは保育料はほとんどかからなくなりますが、第2子、第3子も視野にいれてこの金額にしておきます

毎月13万が貯蓄に回ることになりそうです。ボーナスと合わせるとだいたい216万くらいになるかと思います

このまま60歳までの30年間同じペースで貯蓄をしていくと、6480万になります。今回はとりあえず昇給などは考慮していません

あれ?結構たまりそうだな...と思うのは気が早いですかね。。

考えられる支出をチェック

まだまだ支出が増える可能性はたくさん残っています

30年の間に考えられるを下にまとめていきます

  • 車の買い替え(2台持ちなので、4~5台は買い替えるはず)

  • 家具家電の買い替えや買い増し

  • 住宅の修繕費

  • 子供の学費(第3子分まで考慮)

このくらいが今後30年で考えられる支出かなと思います

車は1台あたり150万として、5台で750万

家具家電の買い替え・買い増し費用として150万

住宅の修繕費はハウスメーカーの点検目安から400万

子供の学費は高校までは公立、大学は私立で試算。学費については色様々な参考資料がありますが、ざっくり一人あたり1000万。3人で3000万

上記のものを合わせると30年間で考えられる支出は4300万です

30年後の貯蓄はいくら?

収入は6480万だったので、差し引き2180万が30年後に手元に残るかもしれません

ただ、この2180万という数字はあくまで予想であって、怪我や病気、会社の倒産などで今の仕事を続けることが出来なくなったり、給与が減ってしまうこともあるかもしれません

支出に関しても、予想していた項目でも金額が更にかかったり、予想外の支出もあるかもしれません

未来のことは誰にもわかりません

ただ、裏を返せば30年間の間に少しでもお金を増やす努力をすれば大きな成果になるかもしれません

例えば、毎日300円を貯めていくと30年で約330万円になります

毎月貯蓄を1万円多く貯めると30年で360万円になります

まさにちりも積もれば山となるですね

毎日の生活の中で何か無駄な支出があるのなら今のうちに見直しておくと将来の不安も少しは和らぐと思います

 

今回家計をチェックしてみてよかったです

内容は公開していませんが、支出の中にもまだまだ見直す余地がありそうなものもありました

ただ、予想以上にお金が貯まりそうでニヤニヤしています

支出を見直せば、30年後には更に手元に残る額は増えると思います

収入を増やすより支出を減らすほうがカンタンです。あなたも一度、家計をチェックしてみてはいかがでしょうか